Category

カテゴリ一覧

応募数だけじゃない!?採用活動のカギは「面接率」を上げること!

未だ終息の見えない「新型コロナウイルス」。
新型コロナウイルスが人類にもたらした影響は大変大きなものでしたが、そんな時だからこそ、人々はこの状況下に対応するためにコロナ以前の生活や習慣を、変えていかなければいけません。

採用活動においても同じです。人と人との接触が問われるこの時代に対応するため、多くの 少し前までは考えられませんでした。

▼WEB面接に対する声▼


<コロナ前>

「接客業だから実際に会って話さないと雰囲気がわからない」
「古い会社だから仕組みが整っていない。特段不便にも感じない」

<コロナ禍>
「WEB面接を導入していないと求職者から世の中から遅れている会社と見られる」
「コロナ対策をしている会社だと求職者が安心して応募してくれる」

コロナ前とコロナ禍での声を比較すると、求職者側(世の中)に合わせる考え方に変化しているのがわかります。こうした影響もコロナがもたらした変化となっているのです。

前置きが長くなりましたが今回のテーマは、採用活動のカギは「面接率」を上げること!です。皆さんは採用活動をする際、「如何に応募をしてもらうか」、「1件でも多く応募してもらいたい」と考えていないでしょうか?もちろん、応募をしてもらわなければ面接も出来ないので一定数応募をしてもらうことは大切です。ですが、いくら応募をしてもらってもそのあとの面接率が悪ければ、採用には繋がらなく結果として採用活動を長引かせてしまうのです。

 

では、面接率を上げるにはどうしたらいいのでしょうか?
弊社では以下の3点が重要だと考えています。

 

1.ターゲットを明確にする


>「年代」「性別」「居住地」「スキル」「志向」などを明確に設定し、ターゲットに合った原稿の打ち出し方を考える。

*ターゲットが明確になっていない原稿では、採用出来ない人からの応募も多くなり、面接率を下げます。応募数は獲得できるものの、本当に採用したい人からの応募見極めも難しくなり、結果として対応スピードが遅くなって機会損失に繋がってしまうため、原稿でしっかりターゲットを絞ることが重要です。

2.ターゲットに合った媒体選定をする


>ターゲットになる層が多く使う媒体を選ぶ。

*「年代」「性別」「居住地」「スキル」など、媒体によって求職者の層も違うことを理解し、媒体選定を行いましょう。いくら採用単価を抑えたいからといって、正社員募集をアルバイト募集がメインの求人媒体で行うと、媒体を使っている求職者の層が全く違うため、結果として採用活動を長引かせるだけになってしまいますので、注意しましょう。また、競合と差別化できる部分がなければ、競合他社が少ない媒体選定も必要となります。

3.選考スピードを上げる


>応募者に応募当日、遅くても翌営業日には連絡を取る。

*応募が入ってからメール・電話で連絡を入れるのは出来るだけ当日中、遅くとも翌営業日には行いましょう。また、履歴書の郵送は求職者側の負担も大きく、選考スピードも遅くなるため、可能な限り面接時での持参対応をお勧め致します。書類選考をする場合は、1~2営業日以内が理想です。昨今では、接触回避の目的以外にも選考スピードを上げる目的としてWEB面接を導入する企業も多くなり、実施した求職者からは「訪問にかかる時間や交通費が削減出来た」「応募から面接までのスピードが速くストレスが軽減した」といったポジティブな声が多く上がっています。

 

以上の3点を気を付けて面接率を上げる工夫をしていきましょう。
なかなか応募が集まらない業種・職種・エリアでも、少ない応募数からしっかり面接に繋げ、「採用」というゴールを目指すことは可能です。
今のやり方に囚われるのではなく、時代に応じて変化していくことが大切です。

最後に、WEB面接を始めるに当たって、代表的なツールを以下にご紹介します。
弊社ではWEB面接の開始・運用についてもサポートしていますので、ご興味がございましたら、お気軽にお問合せください。

<WEB面接ツール>
【準備すること】
・インターネット環境、Webカメラ、マイク
【無料】
・Zoom、Google Meet、Skype、LINE
【有料】
・インタビューメーカー、bellFace、V-CUBEミーティング

 

 

330913